杉原千畝の書籍
杉原千畝年譜(改訂) | |
---|---|
杉原千畝の年譜を改訂しました ⇒ こちら
| |
杉原千畝の悲劇 | |
渡辺 勝正 著 定価:1500円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:208頁 ISBN4-8117-0311-1 C0023 外交官・杉原千畝はなぜ外務省を追われたのか。 独断でビザを発給し、多くのユダヤ人難民を救出した杉原が、戦後、外務省を免官になった。その理由とは何か。 ベルリンの日本大使館はドイツが流した偽情報作戦に乗せられて、独ソ開戦の時期の判断を誤った。しかし杉原千畝は正確な電報を本国に打ち続けた。 そして、杉原情報が正しかったことが独ソ開戦によって証明された。 本書は、クレムリン文書によって、その謎を解き明かす。 |
![]() |
真相・杉原ビザ(改訂版) | |
渡辺 勝正 著 定価:2500円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:432頁 ISBN4-8117-0309-X C0023 歴史の真相が求められている。 人道にかけた「杉原ビザ」に歪曲や捏造が加えられ、その事実に誤解が生じてはならぬ。 「未完千畝手記」「千畝メモ」など、未公開の資料を渉猟し、多角的見地から、杉原千畝の実像に光を当て、関連する歴史上の謎を解明する。 |
![]() |
決断・命のビザ | |
杉原 幸子 監修・渡辺 勝正 編著 定価:2000円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:318頁 ISBN4-8117-0308-1 C0023 「千畝手記」全文初公開 「杉原ビザ」発給にいたるまでの杉原の苦悩と決断を、「千畝手記」を基に克明に解説し、その時代背景から、杉原像と命のビザの真価を探る。 また、当時の貴重な写真や切手、図版を多数掲載し、視覚的にも歴史に触れることができる。 |
![]() |
六千人の命のビザ | |
杉原 幸子 著 定価:1500円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:238頁 ISBN4-8117-0307-3 C0023 ナチスに追われ、リトアニアの日本領事館に押し寄せたユダヤ人と、ビザ発給を許可しない日本外務省からの訓電。人命と国の指令の間で苦悩した杉原千畝は「人道的精神」に基づいて、六千人の命を救った。 戦後、助けられたユダヤ人との再会や、イスラエルからの顕彰など、数奇な体験を杉原千畝夫人・幸子が綴った感動の書。 |
![]() |
歌集・白夜 | |
杉原 幸子 著 定価:2427円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:158頁 ISBN4-8117-2001-6 C0092 元外交官夫人・杉原幸子が第二次大戦下のヨーロッパで、遭遇した様々な出来事を詠んだ、臨場感あふれる異色の歌集。 |
![]() |
杉原千畝と日本の外務省 | |
杉原 誠四郎 著 定価:1800円(本体)+消費税 判型:四六判 頁数:246頁 ISBN4-8117-0310-3 C0023 「杉原千畝」の問題は、実は外務省の問題隠しの存在を現在に伝える「ほころび」のごときものであった。 この「ほころび」を究明するうちに、終戦直後および戦後の外務省の歪んだ姿が、鮮明に出てくる。外務省の姿勢を糾明し、杉原千畝が外務省を追われた背景を鋭く描く。 |
![]() |
切手が語るナチスの謀略 | |
伊達 仁郎 編著 定価:3689円(本体)+消費税 判型:B5判 頁数:190頁 ISBN4-8117-7504-X C0022 ヒトラーは、あらゆる謀略を使ってナチズムの浸透をはかり、ゲルマン民族の併合と侵略を進めていった。 そのプロパガンダの手段として、切手が大きな役割を果たした。 第二次大戦が起きた、そのドキュメントを切手や絵葉書を通じて探る、ユニークな歴史書である。 |
![]() |